海老名といえば、市のキャラクター「えび~にゃ」のモチーフにも使われている「いちご」が名産です。
海老名市中河内には「ストロベリーロード」と呼ばれるいちご農園が点在する通りがあります。その中でも、「ストロベリーハウスEBINA」は、豊富な品種のいちごを楽しめる人気のいちご狩りスポット。
家族連れやカップル、友人同士で訪れ、甘くてジューシーないちごを思う存分堪能できます。
今回は「ストロベリーハウスEBINA」の魅力をお伝えします!

10種類のいちご食べ比べが魅力!

「ストロベリーハウスEBINA」では、種類豊富な完熟いちごを30分間食べることができます。
紅ほっぺ、あきひめ、おいCベリー、よつぼし、あまおとめ、やよいひめ、ほしうらら、あまえくぼ、スターナイト、かおり野と、全国的にも人気の品種が揃っています。

それぞれの品種には異なる甘さや酸味、香りがあり、「自分好みのいちごを見つける楽しさ」も味わえます。
品種はイチゴの生育状況にもよりますが、最大でなんと10種類ものいちごを食べ比べることができます。
当日の品種ラインナップは現地でのお楽しみ。
訪れたこの日は9種類のいちごを楽しむことができました。
どれも海老名の豊かな土壌と農家さんの愛情をたっぷり受けて育った完熟いちごに囲まれて、最高の30分を過ごすことができます。

また、いちごの摘み取りも、いちご狩りならではの貴重な体験です。
案内に沿ってやさしく摘み取ることで、いちごの実をつぶさず、きれいに収穫できます。
ヘタの上からプチッと摘み取る感覚が心地よく、やみつきになる楽しさも魅力的でした。
全種類食べ比べた中で、個人的にいちばんのお気に入りは、「よつぼし」。

入り口に掲示されている品種ごとの味の特徴を示すマトリクス図を確認すると、「よつぼし」は濃厚さと甘酸っぱさが最高値!

いちごの味が濃厚で、甘さの中の酸味も程よくあって、この図の通り、納得のおいしさでした。
ぜひ訪れた際にはお気に入りのいちごを探してみてくださいね。
快適にいちご狩りができる設備が充実!

「ストロベリーハウスEBINA」では、すべてのいちごが高設栽培で育てられています。
高設栽培とは、地面ではなく腰の高さほどの位置でいちごを育てる方法で、立ったままいちご狩りができるため、かがむ必要がありません。
そのため、とても快適にいちご狩りを楽しむことができます。

大人はもちろん、小さなお子さまも摘み取りやすい高さなので、子どもたちも自分で食べ頃のいちごを見つけては、たくさん頬張っていました。
また、通路も広々としています。
ベビーカーや車椅子でもスムーズに移動できる設計になっているため、小さなお子様連れのご家族や、足腰に不安がある方でも安心です。
小さなお子さま連れにもうれしい配慮

小さな子どもと一緒にお出かけすると、気になるのがこども向け設備の充実度。
「ストロベリーハウスEBINA」では、キッズスペースやオムツ替え台が完備されており、小さなお子さま連れの方でも安心して訪れることができます。
甘くておいしいいちごを味わいながら、お子さんも楽しく過ごせる環境が整っているのはうれしいポイント。家族の思い出作りにぴったりなスポットです。
入園前、入園後の待ち時間には外にある広場で遊ぶこともできます。バドミントンなどの遊具を貸してくれるので、前後の空き時間も楽しめます。
気配りが非常に行き届いていて、いちご狩りを通じて、一緒に訪れる家族や仲間との絆が深まる、とても居心地のよい空間です。
いちご好きなら大満足間違いなし!予約はお早目に

「ストロベリーハウスEBINA」は、海老名の豊かな自然の中で、新鮮ないちごをたっぷり味わえる魅力的ないちご狩りスポット。
30分夢中でいちごを食べつくし、終了時にはこの通り、通路の赤い実はほぼなくなっていました。

とはいえ、毎回人数制限が設けられているので、十分すぎるほどにお腹いっぱいにいちごを食べることができます。
シーズン期間は毎月1日に翌月の予約がスタートするので、月初は早めに予約することがおすすめです。
いちごが大好きな方はもちろん、家族や友人とのお出かけにもぴったり。海老名で育った甘くておいしい完熟いちごを、「ストロベリーハウスEBINA」でぜひ味わってみてくださいね!

ストロベリーハウスEBINA
住所:神奈川県海老名市中河内1120
アクセス:
【バスおよび徒歩】小田急線・相鉄線海老名駅東口から約30分
《 神奈中バスにて 》
長16〔長後駅西口〕行き、「上河内」バス停下車 徒歩7- 8分
《 相鉄バスにて 》
綾31〔ナイロン-農大前〕行き、「新道」バス停下車 徒歩15分
【車】
圏央道 海老名インターチェンジから約10分
東名高速道 厚木インターチェンジから約15分
営業時間:9:30〜13:00
電話: 080-7571-7592 (予約専用/平日10:00〜17:00 / 土日祝日13:00-17:00 )
営業日:土曜日・日曜日・祝日
毎年1月ごろ~6月上旬ごろ(シーズン終了)まで
駐車場:あり(約60台)