海老名駅から車で約10分ほどの場所にある「フラワーランド海老名店」。
店名だけ見ると「園芸品の専門店かな?」と思われがちですが、実は掘り出し物がたくさん見つかるとても便利な総合ディスカウントストアなんです。
公式HPでは、“激安のちょっと変わったお店”と紹介されていますが、実際にはどんなお店なのか、その魅力をたっぷりご紹介します!
「フラワーランド海老名店」はどこにある?
海老名駅東口から厚木街道を望地方面へ進み、市道4号線に入ります。「日進幼稚園」と自動車部品メーカー「パブコ」の中間あたりに「フラワーランド」という黄色い看板が見えてきます。
駐車場も含め敷地は広く、黄色地に緑の文字の看板はとても目立つので、運転中でも見逃すことはないはず。相鉄線かしわ台駅からは、車で約5分で行くことができます。

同じ敷地内に100円ショップの「セリア」やドラッグストアの「スギ薬局」もあるので、まとめて買い物を済ませてしまうのにとても便利です。
フラワーランドは伊勢原と愛川にも店舗があり、本店は伊勢原店。もともとカーネーションの栽培、出荷、小売業から始まったことが「フラワーランド」という店名の由来だそうです。
圧巻の品ぞろえ!3つのエリアに分かれた店内

1階建ての広々とした店内は、「食品館」「生活館」「園芸館」にエリアが分かれています。

「園芸館」エリアには、色とりどりの花々や観葉植物、各種園芸用品が取りそろえられています。
胡蝶蘭やブーケ、季節の園芸品などもお得な値段でディスプレイされていました。 家庭菜園やガーデニングに必要なものは、一式手に入りそうです。

お隣の「生活館」エリアには、紳士・婦人服や靴がズラリ。
真夏にも心地よく着られそうなシャツやスラックス、履き着心地が良さそうなサンダルやスニーカーなども、思わず「安い!」と声がでてしまうお値段で販売されています。

さらに中央に進むと、文房具や日用品のコーナーがあります。
進級や新学期の準備はもちろん、子どもに「明日、学校で必要だから買っておいて!」と言われて慌てることもありますよね。ここなら、一通りの学用品がまとめて手に入ります。

キッチン用品も、細かいところまで行き届いたラインナップが勢ぞろいしています。
ついつい100円ショップで買ってしまいがちなキッチン小物ですが、壊れやすかったり品質がいまいちなものも中にはありますよね。
フラワーランドなら、しっかりとしたメーカー品が意外とお手頃な価格で手に入るのでおすすめです。

そして、その奥に広々と広がっているのが「食品館」です。
コンビニよりも断然広い敷地に、生鮮食品から冷凍食品やお菓子、米類まで、一般のスーパーに引けを取らない充実の品ぞろえ。通路も広く、ゆったり買い物ができます。
必見!「見切り品コーナー」で掘り出し物をゲット
フラワーランドで絶対にチェックしたいのが、店長さんもおすすめの各エリアにある「見切り品コーナー」です!
今回私が実際に掘り出し物をゲットしたのは、こちらのコスメコーナー。

なんと、定価約1,000円のリップティントと定価約1,300円のアイシャドウベースを、それぞれ100円でゲット!
使い捨てマスクや感染対策グッズなども、驚きのお値段で販売していました。

見切り品が安いのは、賞味期限や消費期限が近いからだけでなく、「旧パッケージの商品」や「季節限定品」だから、ということもあるんです。

品質に問題のない商品をリーズナブルな値段で手に入れられるのは、物価高が続く今、家計にとって大きな助けになります。
また、日々の食費や生活費の節約になるだけでなく、食品ロスや廃棄物の削減にもつながるので、社会貢献にもなるのがうれしいポイントです。

フラワーランド海老名店は、海老名駅前からは少し距離がありますが、車でのアクセスが便利な総合ディスカウントストアです。公式XやInstagramでは、チラシや日々お得なセール情報が更新されています。
広い敷地に豊富な品ぞろえ、そして思わぬ掘り出し物が見つかるワクワク感。園芸品だけでなく、日用品や食品、コスメまで“お得にまとめ買い”できるスポットなので、ぜひ一度訪れてみてください。
フラワーランド海老名店
住所:神奈川県海老名市柏ヶ谷4-12-1
交通:小田急線、相鉄線「海老名駅」東口から車で約10分
相鉄線「かしわ台駅」から車で約5分
連絡先:046-292-2218
営業時間:9:30-20:00
定休日:不定休 ※店休日はInstagramまたは公式Xにて告知
駐車場:あり(約230台)