2024年にビナウォークにオープンした「ビナまちリビング」は、地域の人々が気軽に集まり、学びや体験を通じて交流できるイベントスペースです。
先日こちらで開催された、フラワーアレンジメント体験に参加してきましたのでご紹介します。
ビナまちリビングとは?
ビナウォーク5番館の「ビナまちリビング」は、海老名駅東口からペデストリアンデッキを中央公園方面へ向かい、スターバックスなどを通り過ぎ、イベントスペース「ビナステップ」を抜けた先の場所にあります。
“まちのリビング”という名前の通り、地域の住民が主催者となり、ワークショップや体験教室、講座、座談会など、さまざまなイベントを開催・参加できるコミュニティ拠点です。

画像提供:ビナまちリビングHP
室内は木目調の温かみある落ち着いた雰囲気で、誰もが気軽に集まり、学びや交流を楽しめる憩いの空間となっています。季節を感じられるワークショップや地域の魅力を伝えるイベント、学びの講座などさまざまなイベントが開催されています。
公式HPや公式インスタグラムで毎月のイベント情報が更新されており、イベントに参加してみたいという方はHPから予約ができます。
また、ワークショップや体験教室などのイベントを開催したいと思っている方も、HPから利用の申込みが可能ですので、利用条件・利用金額など詳細は、HPからご確認ください。
Hibiya-Kadan Style海老名店による「ヒマワリアレンジメントづくり」に参加

先日、こちらで開催されたHibiya-Kadan Styleによる「ひまわりアレンジメントづくり」のワークショップに参加してきました。花に触れるのが久しぶりの私も、ワクワクしながら楽しんできました!

今回のアレンジメントは8月の開催ということもあり、夏らしいヒマワリが主役。フローリストの先生の丁寧な指導のもと、かわいいブラウンのかごに入ったオアシス(給水スポンジ)に花を挿しながら作業を進めました。
使用したのは主に4種類の花で、ハサミで長さを整えつつ、全体のバランスを見ながら1本ずつ丁寧に挿していきます。

主役のヒマワリは「サンリッチオレンジ」という種類で、名前の通り花びらが夏らしさ満点の鮮やかなオレンジ色!ヒマワリの花言葉は“憧れ”。毎年6月の「父の日」シーズンになると、特に人気が高まるそうです。

こちらは「ヒメヒマワリ」。“ヒマワリ”という名前ですが、実は「ヘリオプシス」という花の一種だそうです。夏にしか出回らない種類で、色やサイズ感がメインのヒマワリと相性がピッタリです。

こちらは丸くてかわいい実の姿が印象的な「ヒペリカム」。赤や白、グリーン、ピンクなどの豊富な色が揃っているそうです。
ヒマワリの周りに挿していくと、一気にキュートな印象にしてくれます。
ヒペリカムの実には、スパイスのような独特の香りがあることも教えていただき、ステキな香りも楽しみながら作業を進めることができました。
夏らしい印象のヒメヒマワリやヒペリカムの葉も、オアシスが見えなくなるように丁寧に挿していきます。

最後に、お花の姿が「丁」ににていることから名付けられた「チョウジソウ(丁字草)」を添えていきます。明るい印象の黄色、落ち着いた雰囲気のブラウンなども惹かれましたが、私は淡いブルーのお花を選んでみました。

仕上げに、夏らしさいっぱいのポップな飾りも添え、自分だけのオリジナルアレンジメントが完成!

最後に、参加者全員のお花を並べて撮影。特に終盤の工程で、それぞれの個性が光る仕上がりになりました。

フローリストの先生が、順番に花材の特徴や扱い方を丁寧に説明してくれるので、初心者の私でも安心して自分の手でアレンジを進めることができました。
先生曰く、お花のアレンジメントは見本通りに作るのではなく、“自由な発想で、心のおもむくまま”に制作していけばOK!
何事にもつい“正解”を探してしまいがちですが、自分の感性やフィーリングを信じてお花と向き合う時間は、とても心癒されるひとときでした。

Hibiya-Kadan Style 海老名店は、もともと海老名駅の小田急線改札近くで営業していましたが、駅の改良工事に伴い2025年8月23日に相模鉄道の改札口付近にリニューアルオープンしました。
近くに文化会館があることもあり、贈答用にお花を買っていかれる方が多いそうですが、ご自宅用に1輪だけ買っていくのも大歓迎とのこと。
また、自分でフラワーアレンジメントに挑戦してみたい場合は、どんなお花の組み合わせがよいかなど気軽に相談してください、とおっしゃっていました。
地域に開かれた交流拠点「ビナまちリビング」で特別なひとときを

今回初めてビナまちリビングを訪れましたが、地域の人が集まり、学んだり交流したりできるとても居心地の良い憩いの空間でした。ワークショップに参加された方々とも自然に会話が広がり、和やかな時間を過ごすことができました。
季節のワークショップや地域の魅力を伝えるイベントなど、さまざまな催しが開かれているので、訪れるたびに新しい発見や楽しみがありそうです。興味を持った方は、ぜひ一度足を運んで、自分だけの特別な時間を体験してみてください。
ビナまちリビング
住所:神奈川県海老名市中央1-4-1 ViNAWALK ビナウォーク5番館M2階
交通:小田急線、相鉄線、JR相模線「海老名駅」から徒歩約3分
営業日時:イベント開催日時のみ開室
※公式HPまたはInstagramにて掲載
駐車場:あり