ふんわり焼き立つ幸せ。今年120周年を迎えた「ドンク ららぽーと海老名店」

海老名駅前の商業施設内にある「ドンク/ミニワン ららぽーと海老名」。通勤や買い物のついでにふらっと立ち寄れる、地域の人々に親しまれるベーカリーです。
幅広い世代が気軽に訪れ、店頭に漂う香ばしい焼き立ての香りは、自然と足を止めたくなる心地よさ。

今回は、神戸で生まれたベーカリーDONQの海老名店についてご紹介します。

海老名に息づく老舗ベーカリーの伝統技術

ドンクの創業は1905年(明治38年)。神戸で誕生してから今年で120周年になる老舗ベーカリーです。「DONQ(ドンク)」というネーミングが誕生したのは昭和22年。スペインの小説『ドン・キホーテ』に着想を得て、覚えやすい響きの「ドンク」と名付けられました。

現在では全国に約200店舗を展開。店内で粉から仕込む独自のスクラッチ製法によって素材の風味を生かしたパン作りを守り続け、フランス仕込みの製法を取り入れた、日本の食卓に合うパンを種類豊富に焼き上げています。

毎日の食卓をちょっと豊かにしてくれる。
パンを気軽に楽しめるベーカリーとして、海老名でも地元の暮らしに寄り添いながら、多くの人に愛され続けています。
店頭に漂う焼き立ての香りは、訪れる人の足を自然と止め、思わず立ち寄りたくなる心地よさ。選ぶ楽しさもあって、気づけばついついトレーにパンをのせてしまう、そんな魅力いっぱいのお店です。

また、店舗の隣には赤い看板が目印の「ミニワン」が併設されています。

ミニワンでは、小さめサイズのパンがグラム単位で購入できるため、必要な分だけ選べるのが魅力。焼き上げの工程はドンクと共通なので、同じ品質の味わいを気軽に楽しむことができます。

注目の限定商品

人気NO.1は、「バター香るサックリメロンパン」(¥230 )

外はサクッ、中はふんわり。子どもたちからも愛される王道のメロンパンです。
朝の公園ピクニックや軽いランチにもぴったりで、食べるだけで笑顔になれる味わい。公園やおうちで、子どもと一緒にほおばる幸せな時間を感じられます。
人気NO.2は「ツナマヨオニオン」(¥280)

オニオンの食感がしっかり効き、ツナ好きにはたまらない味わい。
マヨネーズがコクを引き立てていて、満足感も抜群で人気商品の一つとなっています。
食べ応えがあるので、忙しい日の小腹満たしにもおすすめです。

こちらは、海老名店限定の「北海道とろけるチーズ」(¥300)

レッドチェダーと北海道チーズを合わせた濃厚な味わいを、もっちり生地が包み込みます。海老名店でしか味わえない限定フレーバーですので、見つけたらぜひ手に取ってみてください。チーズが好きな方には、特に試してほしいパンです。

季節限定の秋の味覚フェア「2種のチーズとベーコンきのこ」(¥330)

クリームシチューにキノコとベーコンに加え、チェダーチーズとステッペンチーズを贅沢に使用。とろける旨みと、秋ならではの深い味わいがひと口ごとに広がります。
季節の変わり目に食べたくなる、満足度の高い期間限定パンです。

地域に親しまれる理由とこれからの楽しみ

ドンク ららぽーと海老名店が地元の人々に支持されるのは、品質の高さだけではありません。日常の食卓から特別な日まで、幅広いシーンに寄り添う存在であることが大きな魅力です。
駅チカで、焼きたての香りに包まれる贅沢な時間。子どもから大人まで楽しめるパンが揃うため、週末には家族連れが訪れ、世代を問わず親しまれています。

四季折々の限定商品や新しい試みによって、訪れるたびに新鮮な発見があるのもドンクの魅力。

海老名の暮らしに『日常の小さなご褒美』を届けるパン屋さんとして、これからも地域の暮らしに喜びを添えてくれることでしょう。
秋風が心地よく、お散歩にぴったりの季節。「ドンク/ミニワン ららぽーと海老名店」へお気に入りのパンを探しに出かけてみませんか?

ドンク/ミニワン ららぽーと海老名店
住所:神奈川県海老名市扇町13-1 ららぽーと海老名1F
アクセス:JR相模線、相鉄本線、小田急線「海老名駅」から徒歩約2分
営業時間:平日10:00-20:00 土日祝10:00-21:00
TEL:046-206-6120
定休日:不定休(ららぽーと海老名に準ずる)
駐車場:あり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。