献血がもっと身近に感じられるはず!駅近&快適な「海老名献血ルーム」

「ウェルネス」をテーマに、フィットネスジムやクリニックなどの施設が集まる
「ViNA GARDENS PERCH(ビナガーデンズパーチ)」。人気のカフェや書店も入っており、洗練された雰囲気で人気を集めているスポットですよね。

今回は、そんなビナガーデンズパーチの8階にある「海老名献血ルーム」で、なんと20年ぶりに献血をしてきました!「献血なんて、すごく久しぶりかも…」という方でも、安心して訪れることができる場所ですのでご紹介します。

「海老名献血ルーム」はどんな場所?

海老名献血ルームは、2022年にオープンした神奈川県赤十字血液センターの献血施設です。
それまでは海老名に献血ルームがなく、「本厚木献血ルーム」が移転する形で誕生しました。
とってもかわいいキャラクター「けんけつちゃん」が、入口でお出迎えしてくれます。

開所以来、献血に訪れる方は年々増加しており、令和6年度には3万人以上の方が海老名献血ルームで献血したそうです。

開放感のある待合室には、自由に利用できるドリンクコーナーや本・雑誌のコーナーがあります。

中央には大きな「シンボルツリー」があり、職員の方が手作りした季節ごとの飾りが施されていて、ほっとできる雰囲気が広がっています。

午前中は比較的混み合っているようで、「ラブラッド」という公式アプリで予約と事前問診を終わらせてから行くと、待ち時間が少なく受付を済ませることができます。
比較的空いている時間帯は平日の15時以降ということですが、あらかじめ予定が決まっている場合には、やはりアプリで予約してから行くのがおすすめです。

さらにアプリでは、献血後に血液検査の結果が確認できるほか、献血するたびにポイントが貯まり記念品と交換できる楽しみもあります。

また献血に来る前に、日本赤十字社HPの「献血をご遠慮いただく場合」の内容を確認しておくと安心です。(歯科治療、予防接種、海外旅行、服薬などについて)
このページ内には、献血できるかどうかを手軽に調べられるチャットボットのリンクもあるので、ぜひ活用してみてください。

<体験談>実際に献血してきました!

献血の基本的な流れは、以下のとおりです。
1, 受付 2, 問診 3, 事前検査 4, 採血 5, 接遇(カードの返却等)

「献血が久しぶり!」という方も、前に作った献血カードがあれば持って行きましょう。受付での本人確認の際に、住所・電話番号等の変更があれば変更が可能です。
献血の副作用や血液の利用目的などについての説明が終わると、体重測定と健康状態に関する質問にタッチパネルで回答します。

受付が終わると、次にどこへ行けばいいかを教えてくれる「呼び出しベル」を渡されるので、迷わずスムーズに移動することができます。

問診室では医師による問診をおこないます。事前検査で採血基準を満たしていることが確認できたら、採血ベッドに移動して献血を開始。
採血検査の時点で具体が悪くなってしまう人もいるそうなので、もし体調に変化があればすぐにスタッフの方へ声をかけてくださいね。

採血時間は、「全血献血」で約10〜15分。血小板や血漿(けっしょう)といった特定の成分だけを採血し、赤血球を体に戻す「成分献血」は約40〜90分です。(先にお手洗いを済ませておくと安心です)

採血ベッドは、歯医者の椅子のようなリクライニング式。各ベッドにテレビが備え付けられており、とても快適にリラックスして過ごすことができました。

今回私は「成分献血」だったので採血時間は大体40分くらいでしたが、テレビを見ていたらあっという間に終了しました。ちなみに20年前に成分献血をしたときは、両腕を使う機器もあったのですが、今回は片腕だけでOK。機械の進化にもびっくりしました!

採血が終わってもすぐには立ち上がらず、ベッドの上でしばらく休憩します。その後、待合室に戻って水分補給をしながら10分ほど休憩。最後に献血カードの返却などを済ませると終了です。
献血終了後は、激しいスポーツや重労働などしないように安静に過ごしましょう、とのことでした。

久々の献血だったのですが、スタッフのみなさんに丁寧で親切な対応をしていただいたおかげで、とても快適に安心して過ごすことができました。

献血後に楽しめる、人気のイベントも!

海老名献血ルームでは献血を終えた方を対象に、先着順で予約できる占いやパーソナルカラー診断などの無料のイベントが定期的に開催されています。
1番人気のサービスは生年月日で占う「四柱推命」で、リピーターとして楽しみに通っている方も多いそうです。
最新のイベント情報は、海老名献血ルームの公式X(旧Twitter)で更新されているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

私も今回、占いに参加させていただきました。担当してもらったのは、とても優しくて癒し系の占い師さん。タロットカードでズバリと言い当てられる場面も多く、思わず普段の悩みごとをあれこれ相談してしまいました。
そして最後には、前向きな言葉で背中を押してもらい、心までスッキリ。私もリピーター決定かもしれません!

小さなお子さんがいても安心!「お子様見守りサービス」

海老名献血ルームでは、毎月第2木曜日の14時から「お子様見守りサービス」が実施されています。対象は生後6か月から小学校就学前までのお子さんで、ボランティアスタッフの方に預かっていただけるサービスです。前日の12時までに、電話での事前予約制となっています。

子育て中は、なかなか一人でゆっくり過ごす時間がとれないものですよね。「お子様見守りサービス」は無料ですので、気軽にリフレッシュも兼ねて利用してみてはいかがでしょうか。

現在、神奈川県内でこのサービスを実施しているのは、海老名献血ルームとかわさきルフロン献血ルームの2か所のみということです。なかなか貴重なサービスなので、詳しい内容や空き状況についてはお電話でお問い合わせください。

久しぶりの献血でしたが、快適な空間と丁寧な対応、そして占い体験まで楽しめて、心も体も元気になれる貴重な時間を過ごすことができました。

献血は社会貢献でもありますが、自分自身もリフレッシュできる貴重な機会だと改めて思いました。しばらく献血から足が遠のいていた方も、ぜひ気軽な気持ちで「海老名献血ルーム」に足を運んでみてください。

海老名献血ルーム
住所:神奈川県海老名市めぐみ町3番1号ViNA GARDENS PERCH 8階
交通:小田急線「海老名駅」から徒歩約2分
相鉄線「海老名駅」から徒歩約2分
JR相模線「海老名駅」から徒歩約1分
連絡先:046-240-8655
営業時間:【成分献血】平日 9:10-12:00、14:00-16:00 土日祝 9:10-16:00
【400・200mL】平日 9:10-13:00、14:00-17:00 土日祝 9:10-17:00
定休日:年末年始
駐車場:あり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。